瘀血(お血)
    
      血液の流れが悪くうっ血したり、充血した状態
      下半身が冷えると妊娠に直接関わる臓器が収まっている骨盤内に影響が及びます
      「お血」という言葉も最近は違和感なく使われるようになりました。血液の流れが悪くうっ血したり、充血した状態をいい「痛む」「しこる」「黒ずむ」をお血の3大症状といいます。女性は「血の道」という言葉が昔からあるように、血との結びつきが非常に関係しています。お血があると、月経が遅れる。月経痛がある。月経血に塊が多い。経血の色が暗く粘りがありすっきり排泄されない。不正出血。頭痛。肩こり。目の周りにクマができやすい。唇が黒ずむなどの様々な症状がでます。お血は女性だけの病気に留まらず、更年期障害をはじめ、生活習慣病、メタボリック症候群、自己免疫疾患などいろいろな病気の原因になります。
      改善するには「活血化お」という方法があり冠元顆粒、田七人参血腑逐お丸、などが適しています。血液循環を改善することはこれらの病気の予防にもなりますので、日常的に活血薬を服用されると良いでしょう 。
     
    
    
   
	
	  NEWS
		
		実力薬局100選・2部門で受賞
		
		[NEW] 2024年度実力薬局100選において「漢方相談薬局部門」「不妊・子宝部門」を受賞しました。
		
        
         公式 Twitter
公式 Twitter
	
        
        漢方通信「金銀花」
		
		桂子先生が、漢方をわかりやすく解説している漢方通信です。
		
      ご相談での来店についてのお願い
		
		漢方のご相談にはお時間がかかります、込んでいる時間帯ですと、かなりのお時間お待ちいただくことになります。また、講演等で不在の場合もございます。ご相談で来店の際には、お手数ですが、ご予約いただきますようお願いいたします。
	  
		
		 ハートリボン運動を応援しています
		
		渡辺薬局は、いじめをなくし子どもたちの笑顔を守るための「ハートリボン運動」を応援しています。
	  
		
        漢方関連サイト
		→漢方体験.COM
		  →COCOKARA中医学
		  →冠元顆粒公式サイト
		  →COCOKARA中医学Facebook
        →日本中医薬研究会